よく見かけるサツキツツジは5cm程度
ウンゼンツツジの花の大きさは約1.5cm!!
こちら生産地の和歌山ほか 一部の山野でしか自生しない
非常に希少なツツジです
ちょうど爪くらいの大きさのかわいい花
こんなに ミニマムな花でも びっしりと 見事に 花を付けます
薄いピンク~紫色の「ウンゼンツツジ」は、和歌山で「コメツツジ」と呼ばれています。
図鑑で調べると「コメツツジ」は、白花で別の種類です
非常に生長が遅く、高価・希少な樹種です
夏の水枯れ、西日に注意し、東向きの日なた~半日陰で育てましょう
分 類 | 常緑低木 |
耐寒性 | 関東以南、以西で屋外・庭植えできます |
日照条件 | 日影~半日陰 強い日差しを嫌います |
鑑賞時期 | 葉:通年 花:春 |
最終樹高 放任の場合 |
約0.8-1.5m 生長:遅 剪定して好みの高さにしましょう |
*** お 客 様 へ ***
*当店の高さ表記は鉢・ポットを含まない「地上部」の高さです。
*商品名に【現品】【現物】と記載のない場合は、同様品でのお届けになります、生き物ですので全く同じ形のものはありません、多少の個体差がありますことをご了承ください。
*商品写真に関わらず、 落葉樹は秋には紅葉・冬には落葉したり、 冬に地上部が無い植物、葉の色が変化するものなど 季節によってお届けの状態が変わります。
*春~秋、落葉性の地堀苗は「葉取り」の処置をして出荷することがございます。
*花の時期、季節による苗の状態にかかわらず年中販売しております。季節により、葉の状態や葉の数、剪定のタイミングなどで見栄えが変わります。