「日本有数の植木産地から、自宅の庭に-」 植木組合は自分で庭造りをする方を応援します

縁起の良い樹



お庭に植えたい縁起が良いといわれる樹木を集めてみました。



 
 梅(ウメ)
 

 松竹梅ともあるように、昔から私たちに馴染みある木です。
 厳しい冬に耐え、他の木に先駆けて咲き、春を告げます。
 その凛とした佇まいと芳香が気高さや清廉さを連想させる
 ようです。申年につけられた梅干しも縁起が良いとされます。

 
 
 オリーブ
 
 
 平和と友愛の象徴とされ、国連の旗のモチーフにも
なっています。ヨーロッパでは神聖な木で、
邪気を払うとされています。家内安全、夫婦円満の縁起木として
シンボルツリーなどにも
 よく使われる木です。
 
 
金柑(キンカン)

 金色の実をつけ、その実には薬効効果もあるとされています。
 風水では西の方角に黄色のものを置くと金運アップと言われ
 ますが、西側に柑橘類を植えると幸運が訪れるとも言われている
 ようです。

 
 金木犀(キンモクセイ)


 秋になると良い香りを漂わせ、楽しませてくれるキンモクセイですが
 風水では裏鬼門(南西)に植えると、その香りで邪気を払い
 良い運気を呼ぶとされています。

  
 
 銀梅花(ギンバイカ)


 ヨーロッパでは、「祝いの木」と呼ばれ、縁起の良い木と
 されています。
 結婚式のブーケや髪飾りとして利用されています。

 
 
 月桂樹(ゲッケイジュ)

 昔は、勝利者にその枝を冠にして与えることから、栄光や勝利と
 いったイメージのある樹です。
 乾燥させた葉はスパイスとして、カレーやシチューにも利用
 されています。記念樹によく使われる木です。
 
 千両(センリョウ)


 正月の縁起物や、金運アップや商売繁盛を願って植えられる
 おめでたい木です。
  ちなみに一両はアリドオシ、十両はヤブコウジ、百両は
 カラタチバナと呼ばれます。

  
  
 
躑躅(ツツジ)

 次々と花を咲かせることから「続き咲き木(ツヅキサキギ)」と
 呼ばれ、それがツツジの語源となっている説があります。
 次々と咲く美しい花が長く楽しめるので、次々に良いことが
 起こるというふうにも言われているようです。
 
 南天(ナンテン)


 難を転ずることからナンテンと呼ばれ、縁起木といえばこの木。
 表鬼門(北東)には赤、裏鬼門(南西)には白を植えるといい
 と言われることもあるようです。

 
 
 錦木(ニシキギ)


 故郷に錦を飾るといわれるように、立身出世に関係のある木です。
 紅葉も大変美しく、世界三大紅葉樹のうちのひとつです。
 ちなみに残りの2つは、ニッサ・シルバチカ、スズランノキです。
 
 柊(ヒイラギ)


 節分では欠かせない定番の縁起木。
 葉のトゲを鬼が嫌うことから、魔除けとして鬼門(北東)に
 植えられます。

 
 
 万両(マンリョウ)


 センリョウより、さらにたくさん実をつけるので、上の位の
 「万両」と言われるようになりました。
 日本では江戸時代から親しまれている木で、園芸品種も
 色々出ています。

 
 
 ヤツデ


 昔から、天狗の団扇で馴染みのあるヤツデ。
 その団扇の風で邪気を払うことから、魔除けの木と言われています
 葉は手のひらが招いているように見え、玄関に植えるとお金を
 招き入れる、ともされているようです。

  




商品一覧

該当商品はありません

商品カテゴリ

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 午後定休

【定休日】土日祝 は メール返信・お電話応対・発送を お休みさせていただきます。



 





納品指定 取り置きOK

ページトップへ